パソコン買った

あれからいくつかmadmax版chia plotterを試してみました。細かい数字は昨日の日記に追記しておきましたが、結論から言うとHDDでプロットしてる人は乗り換える必要はなさそうです。どちらにしろHDDがボトルネックすぎてスレッド数ふやしたところで大差無いのではなかろうか。SSDならかなり ...
10Gスイッチ買った

MikroTikの10Gスイッチ2個目を購入しました。CRS309-1G-8S+IN $250程度。
なんで2つも買ったかというと、チア農場のプロット置き場にNASを集約したかったから。さすがに隣の部屋まで10mクラスの光ファイバー何本も引くのはだるすぎるってのと、既存スイッチのポ ...
USB HDDのACアダプタを排除する

UPS用のバッテリーが届きました。前に買ったやつはサイズ間違えて入らなかったのでCyberPowerのUPSに入れました。これはAPCの650VA用のやつ。ちょっと小さくて、ハワイまで送料無料で送ってくれるお店1つしか見つけられませんでした。おねだん$27.21
他は送料込みにすると本 ...
APC Back-UPS NS1080 バッテリ交換

最近買ったもので紹介してなかったのを書く。
Costcoのアホみたいな値段の5TB HDD4個を追加で購入。
1個$69.97+tax、アマゾンで買うと$100超えてるし、お買い得だよね。え、XCH値下がりしてる?また状況かわるから平気平気~
HDDをいっぱ ...
Corei7-2600K ubuntuPCの修理

色々壊れた日
一昨日壊れたubuntu PC、Core i7-2600Kマシンですが、本日はそれを修理しました。修理というか電源交換しただけですが。
EVGA 600W GOLD電源を買った米尼のいつもの中古品です。新品は$59程度でしたが、中古は$43.98でした。こ ...
倉庫用として2.5インチHDDの可能性

昨日書きそびれました。CostcoにUPS買いにいったら置いてなくて、腹いせにHDDを買ったというお話です。
UPSは置いてなかったんですけど、せっかくなのでHDDコーナーも見ていきます。先週金曜日に標準価格$169.99に戻っていた8TB HDDはまたまた安売り始めてました。$1 ...
HDDを個人輸入

5/19頃、日本のアマゾンで注文していたHDDが届きました。買ったのは例によってWD Elements 8TBのモデルです。8TBは買うのは初めてでしたが、調べたところCMRっぽかったのと、17980円で売っていたからです。同じのを米尼で買おうとすると$199.99もするんですよ… ...
10Gb Ethernetはいいぞ

昨日ASUS ROG STRIX B550-E GAMINGにThunderbolt3増設カードを組み込みました。
Thunderbolt3増設カードを買った
本日はようやく注文していたファイバーケーブルが届いたので実際に接続してみましょう。
ケーブルとトラ ...
Thunderbolt3増設カードを買った

Ryzen9 5900Xを搭載したASUS ROG STRIX B550-E GAMING用のThunderbolt3増設カードを購入しました。ASUS ThunderboltEX 3-TR Expansion Card for Z490 (Intel 10th Gen CPUs) Mothe ...
Synologyの増設用ユニットを買った

Synology NASの増設用ユニットDX517を買いました。例によって中古品です。
なんかすごく安くて思わずポチってしまいました。傷有り品。
箱はやはり汚い感じですが、中身はきれいなものです。
他の中古品もだいたいこうなんですけど、AmazonWareh ...