マグネット型USB充電ケーブルの危険性について
マグネット式のUSB充電ケーブル、使ってる方はおりますでしょうか。もしくは購入を検討している方。そういった方に知っておいて欲しいのでここに記します。
結論を言うと、こいつはとても脆いので使わないほうが良いです。ケーブルが使えなくなるだけならいいけれど、差し込んだ機器ごと使えなくなる可能性があります。どうしてもという場合はレビュー等をよく見て購入しましょう。

こういった奴らです。
日本のアマゾンでも普通に売られているので注意してください。
割とネットでも便利だと紹介されていることも多いです。自分もそれで購入に踏み切りました。しかし、レビューをよく見てなかった。

よく見るとレビューにこんなのがありました。写真付きで。こいつはコネクタが非常に壊れやすいんです。

つけっぱなし運用なら問題ないんですが、一度でも外そうとするとこうなります。

とにかく外れないんです。ペンチで外そうとすると、こうなります。

クリップに瞬間接着剤つけてみてもどうにもなりません。がっちりUSBにはまり込んでいて取れません。

どうしようもないので分解してペンチでグリグリすると…

なんとか外れました。もうサイテー。

VIVEコントローラーにもガッチリはまり込んでるんですが、これはもう一生取れませんね。ファームウェアアップデートきたら詰むな…

販売店に問い合わせたら、ペンチで静かに引き抜けと。無理だから!

2週間後壊れた製品の代わりが送られてきました。中国からの直送便です。

うーん、流石に怖くてもう二度と使えませんよこれ。それか本当にどうでもいい機器に使うか。

ちなみにこのマグネットケーブルはAliexpressで購入して10ヶ月ほど使ってますが壊れる気配ありません。ただしライトニングケーブルとiPhoneの接触が悪いのか充電が始まらないことが多々あるので、TypeCかMicroUSBを使うといいんじゃないかなと思います。


若干浮いてるけど使えます。


iPhoneとは相性悪くて、何度も抜き差ししないとダメだったりします。

VIVEトラッカーも若干浮きますが使えています。頑丈なので今度は大丈夫そう。

Indexコンも同じ。浮くけど使える。

ガッチリハマってないから逆に安心感あるのがちょっとモヤッとするところではあります。









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません