楽天モバイルをアメリカから申し込んでみた

結論から言うと失敗しました。国外から楽天モバイルの契約をすることは可能ですが、eSIMのアクティベーションをすることができず、何もできなくなりました。サポートもお手上げで「日本国内で開通手続きしてください」という案内でした。ネットを見るとうまくいってるケースもありますが、駄目なパターンとして記 ...
海外から日本のGlobal IP Addressを利用する

日本に居た頃は想像すらしたことなかったんですが、海外から日本のWEBサービスを利用できないケースが多々あります。いわゆるおま国です。
おま国の例最近ではラストオリジンの公式サイトがおま国化しました。
ゲーム内のお知らせボタンを押すと、公式サイトが表示されるのですが、突然 ...
我が家のPCオーディオ周りのセッティングについて

ふと4亀の記事が目に入った。
「漆黒のヴィランズ」のこれまでとこれからについて。「ファイナルファンタジーXIV」吉田直樹氏と織田万里氏への合同インタビューをお届け
漆黒のヴィランズのクライアントから,オーディオ出力の切り替えに対応されましたが,これはどのようにして改善さ ...
ディスク管理ソフト「MiniTool Partition Wizard 12」が便利だった

パーティション管理ツールなんて使ったのは何年ぶりでしょうか。一昔前、HDDがシステムドライブの主流だった頃はパーティションを分けるのはごくごく当たり前に行っていたことでした。システムドライブ(Cドライブ)とデータドライブ(Dドライブ)に分け、Windows ...
本格水冷に挑戦6 壁掛け編

Core P3の水冷化も一段落したことだし、当初の目的である壁掛けにチャレンジしてみようと思います。うちの壁は石膏ボードなので壁に直接穴を開けるのは避けたい。賃貸ではないからガンガンDIYしてもいいとは思うけれど、元の壁はなるべく穴を開けずにやる方法を模索しました。
こちらのブログ ...
200Vコンセント増設工事3

昨日の続き記事です。工事というよりDIY寄り。
まずは昨日の状態。コンセントむき出しで床置きだとカオスになるのが目に見えています。
ソースは自分のマイニング部屋です。ホコリでひどいことになっていました。これは避けたい。
まず、電流計がむき出しで嫌だったので箱 ...
JapanSIM使ってみた

海外在住者向け、日本一時帰国用のSIMカードであるハナセルのジャパンSIMカードを買ってみましたが実際に使ってみたので記事にしてみます。
SIMカードは日本でもアメリカでも送料無料で送ってもらえます。どうせ日本国内でしか使えないので日本の実家宛に送ってもらいました。
こ ...
ethOS 1.2.4 Update

4日前にはアップデートきてたんですが、公式のchangelogが更新されていなかったので保留してました。本日ようやく更新されていたので全RIGをバージョンアップしてみました。
アップデート内容アップデート内容はこちら。
ethOS 1.2.4 changelog (relea ...ethOSに手を出してみた

いままでマイニングRIGはWin10で稼働していました。Win10(正確にはWin7)はライセンスいっぱい持ってたので特に問題なかったんですけど、Win10はGPUを8枚までしか搭載できないという制限があります。おそらくドライバ側の制限ですかね。9枚以降もデバイスドライバ上は認識するんですが、 ...
100均クーラー作成

いや、ハワイに100均なんてないんですけどね。この記事に感化されてつくりました。ハワイの家はエアコンが無いのでこういうのが欲しかったんです。
材料はwalmartに売ってたクーラーボックス$6.97と、ドンキホーテに売ってた保冷剤です。
$3.99のでかい奴買ったつもり ...