自作PC組むぞ

今朝がたまた停電しました。本来ならUPS(無停電電源装置)があるのでPCはシャットダウンしないはずなのですが、なぜかダウンしました。バッテリーの寿命だろうか…でも警告とかは出てないんですよねぇ。途中のプロットを大量に消失しました。
サブPCをメンテ止まったついでにメンテ ...
電源壊れていませんでした

先日電源のテスターを購入してSeasonic電源をテストしたら壊れていたというような日記を書きましたが、テスターの使い方が間違っていました。Seasonicの電源はこわれていませんでした。大変申し訳ございませんでした。お詫びして訂正します。10年たっても壊れないSeasonic電源やっぱスゲー ...
SAS HDD買った

懲りずにまたHDDを買いました。いや、注文したのはだいぶ前だったんです。ebayで支払いまで済んでたのに全然発送されなくて、いい加減問い合わせるか?と思ってたら発送連絡が来ました。トラッキング情報みると、連絡来たのは発送されてからしばらく経った後っぽい。荷物は道半ばにありました。そして今日、届 ...
HDDには風を当てろ

またまたHDD買った
昨日に引き続き散財日記になりそうです。AmazonでHDDRACK5というのを買いました。
新品$35とかだけど中古で$20程度で売ってたのでポチっと。3Dプリンター出動したから要らないといえば要らないが、3Dプリンタだしてくる前に買ってたので仕方 ...
またまたHDD買った

またHDD買った
HDD買ったネタが続いて恐縮です。まだ一度もChiaの当たりが来ていないのに何を先走っているのだろうか。よりにもよってChia以外ではまず使わないであろうHDDを購入してしまいました。
Costcoの格安外付けHDD8TB SeagateのSMRですが ...
またHDD買った

HDD買った
またまたebayで買った中古HDDが届きました。
Seagate Constellation ES ST2000NM0011 3.5 “2TB SATA III 6Gb/s 7200RPM HDD
2個で$44.99だったので4セット買 ...
HDD買った

Chiaの記事だけ辿りたい人向けに記事の前後にリンク入れてるんですけど、他のネタを書かずにChiaのことしか書いてないし、Chiaカテゴリ新設したし、もう無意味ですかね・・・
勝つためのプロット生成スピード
先日購入したHDDが届きました。相変わらず置き配の場所は適当で ...
Chia(XCH)取引が始まりました

ついに始まりました。気になるXCHの価格は、執筆時点で$800でした!それを踏まえて、今からでも参戦するべきか否か、ちょっと書いてみようと思います。興味ある人は是非。
結論だけ書いておくと「とりあえず手持ち機材でやっとけ」です。
Chiaファーム環境の整備
...
NASのキャッシュ用のSSDの末路

Chia Plot作成はUSB HDDで十分か
Chiaが流行ってHDDが枯渇する直前にNASを買いました。前も紹介していますが、QNAP TS-932PX-4Gといやつで3.5インチベイ5個、2.5インチベイ4個です。2.5インチはSSDを入れてキャッシュにすることで高速化できる ...
新たなるHDDマイニング~chia mining~

ここ数日、このブログのとある記事のアクセス数が跳ね上がっていました。
HDDマイニングのBurstCoinの記事です。
HDDマイニング~BurstCoinを掘ってみよう~
それと同時にアマゾンからHDDの在庫が消え失せました。
ちょうど数日前にあた ...