10Gスイッチ買った

MikroTikの10Gスイッチ2個目を購入しました。CRS309-1G-8S+IN $250程度。

なんで2つも買ったかというと、チア農場のプロット置き場にNASを集約したかったから。さすがに隣の部屋まで10mクラスの光ファイバー何本も引くのはだるすぎるってのと、既存スイッチのポートが枯渇していたため。

相変わらず自己主張が激しい青色LEDさん

テプラのシールの切れ端を4枚重ねてなおこれ、だいぶマイルドになったからまぁOK

SynologyにUSB HDDを繋げてみる

SynologyのDS1817を引っ張り出してきてプチ検証。

Qnapと同様外付けHDDを繋げるとどうなるか。

普通に認識するやんけ。

しかもQnapで無理だった多段ハブでも認識した。もしかしたらWindowsにつないでいる大量のUSB HDD、Synologyに全部つながったりしないかなぁ…

Qnapとちがって共有名はドライブ名になってくれず、自動付与でした。接頭辞usbshare、ドライブ番号、ボリューム番号かな。共有名変える方法あるんだろうか…接続する順番狂うと面倒くさいことになりそう。

usbshare相手にCrystalDiskMarkしてみました。素の値よりかなり早いのはたぶんキャッシュが効いてるんでしょう。

テストサイズをマックスにしてみました。

ちなみに直接USBでPCにつないだ場合はこれ。NAS経由だと書き込み速度は若干おちちゃうけど、読み込み専用にするならNASでいいね。

問題は何台までつながるかということだ。Qnapはなぜか10台までしか認識してくれなかった。ひょっとしたらハブとの相性などもあるかもしれないが、Synologyはどうだろう。明日以降気が向いたら検証します。

廊下収納の整備

昨日廊下収納の中に隔離したプロット製作マシンは一晩たって両面テープが剥がれて悲惨なことになっていました。

急遽止めて結束バンドで固定。前は水平に置いてたから両面テープでも問題なかったけど、さすがに垂直設置はマズかった。やる前に気づけよ!と思ったが疲れて判断力が落ちていた模様。

ついでに爆音を響かせていたVAIOノートを排除しました。それだけで一気に温度と騒音値が下がった。

チア農場に残っていたプロットマシンを収納に移動させました。

ちょっと思うところがあってHBAカードとSAS HDDは一旦取り外しました。

結束バンドでしっかり固定したからもう剥がれ落ちることもなかろう…

VAIOを撤去したことで温度もかなり下がりました。MacBookProはバッテリー妊娠気味で怖い…

チア農場はこれでようやく人が住める状態になりました。間に合った!(住人は明後日帰ってくる)HDD群に文句言われたら自室に全部移動しますが、置き場所無いなどうしよう。

今日のチア農場

plot 1437 →1482 (+45)
XCH 1.23029261 (+0.04834564)
約$677

報酬がまた0.05を切ってしまった…XCHは値下がり傾向、このままNetspaceの増加も穏やかになってくれると嬉しいな。