思い出し日記2020年6月~
🍌
2020.06.06
★つきの免許が届きました。このマークがないと米国内で飛行機に乗れなくなっちゃったりめんどくさいことこの上ない。申請に行くのがだるくて放置していたけれど、コロナ禍のおかげでオンライン申請が可能になっていたのでサクッと終わりました。
2020.06.09
EKWBの通販で水冷パーツを購入しました。色々買って送料込みで$108.87
ソフトチューブ、そろそろリストアしようかなと。ハードチューブの方が見栄えが良いのですが、メンテを考えるとどうしてもソフトチューブの方が利便性が高いんです。
この写真をみてください。突発的に新しいグラボ買ったけど水冷水枕がない!でも動作確認したい!ってときにソフトチューブだとサクッとテストできます。ハードチューブだと無理ですね。
トラッキング見ると結構面白いことになっていました。スロベニア>イタリア>ドイツ>イギリス>カナダ>アメリカと結構な国を渡り歩いてきたようです。
2020.06.13
カメラスタンドを購入しました。$118.99
WEBカメラが全く使えないので、一眼レフをUSB接続してWEBカメラの代わりにしてます。その固定用に買ったというわけ。コスパ悪いのは自覚してる。
Aliexpressで注文していた120mmファンを開封。CoolermasterのMasterfan MF120 HALOというやつ。1個$19.80、あとハブも1つ。そっちは$17.82
マイニング時代の遺物、SSR-1000TDをATX電源検証ボードに刺してcoolermasterのARGB PWM HUBに接続。ハブは$17.82だった。ファンの回転も問題なさげ。このaliexpressのセラーは配送も早くてとてもgood pic.twitter.com/dUP8MR353x
— ばなな (@hyperbanana) June 14, 2020
2020.06.15
ひさびさに3Dモデルいじりました。こんちゃんかわいい。
なんとかうまくいったかな?久々にこんちゃん触った。こんちゃんは良いぞ… pic.twitter.com/9SmAIH6QNe
— ばなな (@hyperbanana) June 16, 2020
このモデル使ってBeat Saberやってたら肩を思いっきり痛めました。左肩。痛くて動かせない。
2020.06.17
本好きの下克上っていうものすごく好きな作品がアニメ化してましてね、ネットフリックスで見れると聞いたのですが…無い。無いのです。おま国。
しらべたらIPで制限されている。VPNはだいたい弾かれる。うーん…ネットフリックスが使えるVPNサービスもあるらしいけどどうしたもんかな。
調べてたら書籍版の最新刊買ってなかったので原作で我慢する。
本好きの下剋上、なろうで無料で読むこともできますが、書籍版もなかなか良いですよ。原作は完結してるのでエタる心配もなく、安心して読めます。
2020.06.21
肩を痛めてから1週間経っても痛みが取れず、調べたら肩の腱が切れたかもしれない。2020年8月現在は痛みは引いているけれど、怖くてまだBeatSaberはできていません。
どうにもならんのでロングスでこれ買ってきました。骨折した人状態になった…
近所で水道管破裂(Water Main Breaks)しました。数時間程度断水したけど即日復旧してセーフ。この写真の奥に見えるコンドに住んでる人は翌日まで使えなかったみたいです。
工事自体は1週間程度してました。
2020.06.25
NASセット一式ポチりました。
もともとローカルストレージとしては外付けHDDをたくさん並べて使っていました。でもケーブルがすごいことになるんです。USB外付けHDDは遅いですし。
SynologyのNASを選んだのはCloud Sync機能があるから。G SuiteのGoogle Drive(無制限)にちょびちょび上げていますが、すごく時間かかる上にアップロード中PC落とせないからその作業をNASにやらせば楽になるし外付けHDDのUSB地獄を回避できるかなと。
2020.06.28
NASが届いたぞ!家の前にめっちゃ雑に転がしてあった。アメリカの配送の適当具合よ
ちょっと古いモデルだけど、最初から10GBASE-Tが2個、1GBASE-Tが2個ついてる。最近のは拡張カードになってるからこれがコスパいいかなって。
Seagateの外付けHDD8TBを分解します。
こいつは分解するとツメが折れるので開けたら戻せません。
中身はネットで言われていた通りST8000DM004であった。
とりあえず4本で運用してみる。
2020.06.30
10G NICが届きました。RJ45じゃなくてSFP+なのでトランシーバーも一緒に。
10G BASE-Tは発熱がすごいらしいのでいずれ光ファイバー使いたいなと。
まずはNASと直結するので10GBASE-T用のトランシーバーです。
メインPCにつなげて普通に使えました。
ちなみにライザーはこれです。Aliexpressの激安品
HDD4本のRAID5でこの速度。10G NASすごくいい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません