メインPCアップグレードRAM128GB

ファンコンが壊れました。症状はファンの回転数を制御できなくなり、常にMAX回転になるというもの。

↑は買った当時の写真です。

これは壊れて取り外したあとの写真です。ヒートシンク部分、焦げてる…!?

ファンは意外と電気食うので安いファンコンは発熱からよく壊れちゃうイメージがありますね。24時間通電しっぱなしを想定してないのかな。まぁ、典型的な安物買いの銭失いというやつです。

アマゾンの購入履歴見るとまだ1ヶ月経っていませんでした。返品可能ぽかったので手続きを進めました。

そしたら返品不要の返金になりました。そりゃ送料が本体代金より高いですからそうなりますわね。

MX500とQnapの相性?

temp2で使っていたMX500 1TBが余りましたのでQnapの空きスロットに入れようと思います。

Qnap上でも認識しました。

しかし、初期化ができません。

新規ボリュームを作れない。

どうやらSED消去をしないとダメらしい。

でも通らないんですよねぇ、PSIDが。

有識者に相談したところ、完全消去したほうが良いとのことなので、WD DLGDIAGツールで FULL ERASEしました。

でも結局だめ…長いこと悩みましたが、PSIDのハイフンを除いた英数字のみ入力したら無事に初期化とボリューム作成が可能になりました。

SSDのラベルもそうですが、DataMatrix(QRコードみたいなやつ)を直接読んでもハイフン入ってるんですよ。これひどい罠。

メインPCアップグレード

余っていたDDR4-3600 32GBx2メモリがもったいないので有効活用したいと思います。

メインPCが2スロット空いてるのでそこに入れたい。

しかし、メインPCはメモリも水冷しています。ヒートシンク付きのメモリは入る余地がありません。

しかたないのでRyzen9-5900Xのメモリをちゃんぽんに戻しました。

そしてメインPCにはTeamGroupのDDR4-3200 32GBx2を追加することにします。

幸いにもソフトチューブなので水を抜かずに作業が可能でした。とはいえ2時間くらいはかかりましたけどね…結構辛くて写真とる余裕ありませんでした。

無事にメインPCがRAM128になりました。あまりメモリも空きスロットもなし!

madmax

さて、madmaxを試します。平均はこんな感じになりました。プロット転送時間は含まず。WindowsのRamDiskソフトはImDiskを利用しています。

cpu os ram temp1 temp2 time
Ryzen9-5900X ubuntu20.04LTS DDR4-3000 sas hddx4 raid0 ramdisk 2082sec (34:42)
Ryzen9-3800X windows10 DDR4-3200 sata ssdx2 raid0 ramdisk 2646sec (44:06)

CPUのコア数(スレッド数)の違いなのか、OSの違いなのか、多分両方ですね。windowsよりubuntuの方がだいぶ早かっような記憶があります。(多分過去のブログに書いてある)

せっかく2台体制で爆速plot作れるようになったけれどHDDがもうありません。今後は徐々にOGプロットを消して更新していくだけなので速度は別に要らない…orz

最近のチア農場

og plot 2586 256.08 TiB
portable plot 137 13.56 TiB