Thermaltake Core P3
日本から持って帰ってきた元マイニングPCさんがあったじゃないですか。CPUやらメモリはメインPCさんに取られちゃったので多少のスペックダウンはしましたが、それでもCore i7-6600K積んでてまだまだ使えるわけなんです。でもケースがなくて、どうしようかと思ってました。

そんなわけで、サーマルテイクの壁掛けPCケース、Core P3を買ってみました。米尼で$129.99でした。日尼だと\14,647くらい。4/27注文、5/1到着。壁掛けというだけあって、裏にVESAマウント用の穴が空いてます。

箱がでかい。

アクリルパネルがつくものだとばかり思っていたけど、どうやら5mm厚のガラスパネルのようです。

透明じゃなくて少し暗め。

しかしながら、やけに各所に汚れやら傷が目立つんですよね…バックパネルのフタもえらく固くていやな予感。

マニュアルに従って、まずはフットパーツを取り付けます。

つかねー。なんかネジが斜め。ネジ止め不可。

ネジ穴ズレてる。勘弁してくれサーマルテイク!!!!

どうやらこの部分が凹んでて筐体が歪んじゃってるっぽい。

反対側をみるときれいなものです。
壁掛けする予定だったし、フットパーツはなくても良かったのだけど、組立時にあったほうが便利ってのと、筐体歪んでるせいでバックパネルの取り付けが非常に困難で嫌だった。
よって、返品決定。
アマゾンで買ってたので返品はとても簡単。WEBでポチポチ返品手続きします。箱が重かったので自分で配送するんじゃなくてピックアップしにきてもらうようにしました。これなら配送伝票の印刷もいらないし、元箱にもどしてガムテでとめるだけでオッケー。翌日UPSが引取にきてくれました。

返品物が届く前に交換品が発送され、5/7に届きました。安定の玄関放置。再配達とか無駄でしかないからとても良いと思う。

今度はなんの苦労もなくフットスタンドが取り付けできました。

筐体歪んでないよ!

やっぱ前のが初期不良だったんだ!

よし、こいつを組み込んでいきます。

しかしこれ、マニュアルがだいぶ分かりにくいです。ネジの種類が多すぎるのに、図ではどのネジか書いてない。一覧の説明からどこに使うネジか調べつつやらなきゃならない。めんどい。

ネジ袋にも入ってないし、マニュアルのアクセサリ一覧にものってないネジが登場して途方にくれたけど、パーツに最初からついてた。ほんとこういうのが多すぎます。

くみあがった。ガラスパネルはとりあえずつけないで運用してみます。むき出しのほうがメンテしやすいのです。

うーん、水冷用のケースなだけあって、右側のスペースがとても寂しい。大きいラジエーターつけられるみたいだし水冷やってみたくなりますね。

ひとまずリビングのテレビにつなげてみました。75インチテレビでスケーリング200%くらいならわりと普通に使える感じ。
最終的に壁掛けにしたいのですが、うちの壁は石膏ボードです。重さ的に微妙なので、もろもろDIYしなきゃダメそう。気が向いたらやる。
| Item | Parts | Details |
|---|---|---|
| CPU | Core i7 6700K | 4Core/8Threads Base4GHz/Max4.2GHz TDP91W |
| Cooler | Scythe CHOTEN | トップフロー120mmファン |
| GPU | GeForce GTX 1070 | EVGA GeForce GTX1070FTW2 |
| MEM | DDR4-2800 8GB x2 | ADATA XPG Z1 |
| M/B | Intel B250 | BIOSTAR TB250-BTC |
| SSD | NVME 500GB | SAMSUNG 970 EVO PLUS 500GB |
| PSU | 1000W(80 PLUS Titanium) | Seasonic SSR-1000TD |
| OS | Windows 10 Pro 64bit | 日本語版 |
| CASE | Thermaltake Core P3 | ATX Tempered Glass Gaming Computer Case Chassis |
| NIC | Intel Gigabit CT Desktop Adapter | EXPI9301CT |









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません