Thunderbolt3増設カードを買った

Ryzen9 5900Xを搭載したASUS ROG STRIX B550-E GAMING用のThunderbolt3増設カードを購入しました。ASUS ThunderboltEX 3-TR Expansion Card for Z490 (Intel 10th Gen CPUs) Mothe ...
Synologyの増設用ユニットを買った

Synology NASの増設用ユニットDX517を買いました。例によって中古品です。
なんかすごく安くて思わずポチってしまいました。傷有り品。
箱はやはり汚い感じですが、中身はきれいなものです。
他の中古品もだいたいこうなんですけど、AmazonWareh ...
Qnap NASのRAID5が崩壊

最近USB HDDの調子がすこぶる悪いんです。Plotファイルの移動中に固まります。タスクマネージャーをみるとHDDの使用率100%になっています。
USB HUBがついているタイプのSeagate外付けHDDを利用し、これにひたすらカスケード接続していました。だいたい2台のHDD ...
HPOOLで本気だした1日の収益

昨日HPOOLに参入して1日経過しました。現時点でのPlot容量は60.01TB、さて24時間での収益はいかほどでしょうか。
ハワイ時間17時半に締め切られます。そして集計にしばらく時間がかかり、メールがきました。
はい、 0.06096329XCHでした。今のレートは ...
HPOOLにすべてをゆだねる

Estimated Time to Winがもう”a month”まで後退し、もうどうにもならんくなった。
精神的に疲弊するわけです。そろそろ当たるかもしれない、でも当たらないかもしれない。そんな状態に疲れました。やっぱり毎日ちょっとずつでも確実に入るプール ...
RAID0 HDDはPlottingに効果的か

昨日仕掛けたPlottingはどうなったかな?
大量のHDDに並列Plottingしたらどうなるか
昨日は11並列でPlottingをしたところ23時間という結果になりました。平均2.5h/plotということでそこまでひどい値では無いかもしれませんが、RAID0のディス ...
大量のHDDに並列Plottingしたらどうなるか

11並列Plottingを仕掛けて1日経ちました。
あまりにも遅い。進捗が悪すぎたため、フェーズ2途中で滞ってるPlottingを2つほど中断しました。CPUも遊んじゃってるし、ディスクのI/Oもかなり余裕ありそうな感じ。
だいぶスッキリしました。それでもちょい遅い ...
蛇口

Burstマイニングしてるときにもお世話になりましたが、無料でXCHを貰えるFaucetというものがあります。いつまでも0XCHのままだと悲しいので試しに使ってみましょう。
aucet.chia.net
0.0000000001XCHもらえるようです。
Ch ...
HDD不足分の到着とSAS HDDの実装

HDDを8台買ったはずが4台しか入ってなかった件について進展がありました。
またHDD買った
不足分の荷物がようやく到着しましたよ。
販売店とはあれからダンボールのラベルとHDDのシリアル番号の提出を求められ、調査するという返事が来ていました。その後発送され ...
HPOOLに参加してみた

このところ問い合わせが非常に多いChiaのプール最大手であるHPOOLに参加してみました。意外と簡単でしたのでこれから小容量でChia Farmingしてみたい人は試してみるのも悪く無いんじゃないかと思います。ただし非公式プールなので自己責任でお願いします。
POOLとはマイニング ...