思い出し日記2020年1月~
昨年末、わんこが具合悪くてずっと面倒を見ていたら離れなくなりました。HMDかぶって遊んでるといつの間にか足元に居てすごく危ない。抱っこアピールもひどくてVRできなくなりました…
2020.01.02
グラブルとかいうソシャゲで無料10連ガチャ引けるってことで引いてきた。日本にいた頃ちょろっとやってた程度で数年ぶりの起動。

十二神将あたりました。干支にちなんだ限定キャラで、取り逃すと12年後まで復刻なし!だったはずなんだけど、当時とプロデューサーが変わってて普通に復刻してるみたい。ごく普通の限定キャラに成り下がったようですね。昔、12年後まで復刻なし!の頃に散財した人たち可哀想に…

ガチャは滅びればいいのに。

グラブルですか?Rank100以下でマグナすらろくにやってなかったクソ雑魚ですよ。Class4JOBも無い。

マグナ装備を初めて手に入れる、など。2016年頃はアメリカからアクセスすると激重でプレイどころではなかったけど、今は多少マシになっているみたい。
2020.01.04
新しいBBQコンロを手に入れました。$55

前のやつはiMac譲ってくれた人にもらったのだけど、ボロボロになってしまったので買い替え。


アメリカの住宅は換気扇が弱く、電気式のコンロなので火力が無いことが多いため、肉は外で焼くのが一般的なのかな。

2020.01.05

1回じゃ食べきれないので翌日はステーキ丼にして食べます。美味しい。
2020.01.06
SmartLED電球、久々に在庫あるのみかけましたが、安売りではなくなってしまいました。この値段なら買う気は起きませんね。

2020.01.09
ここ数日天気が悪く、虹がよく出ます。


近所のビーチパーク。

この茂みが猫天国になっていたりする。

餌あげてる人がいるみたいです。
2020.01.11
懲りずにAliexpressで怪しいものを購入しました。骨伝導イヤホンです。送料込みで$46.46

タイトルにAfterShokz Airとか書いてあるけどどう見ても写真からして違う。

正規品の半額以下。

届いた。

フェイクならもうすこし形似せて欲しい。

だいぶ違うね。まぁ実用性としては十分かもしれないけど、すぐ壊れそうな予感。気が向いたらレビュー記事別途作ります。
2020.01.13
ヘドンホホスタンド。3Dプリントしました。

使わせてもらった3Dモデルはこれ。

Google Homeで証明を制御するのが便利過ぎたため、他の機器も制御したくなるんです。そこでBroadlink RM Pro+というIR/RF制御装置を購入しました。単品だと$39.99、スマートプラグ付きが$41.99、後者を買いました。

もう在庫ないのか、Amazonにページが存在しませんでした。

シーリングファンも制御したかったんですが、残念ながらこれは非対応でした。

アプリいれてデバイスの種類をエアコン、メーカーをMITSUBISHI選んだだけで全部使えるようになりました。便利。

今度は自分の部屋だけじゃなくてリビングやダイニングにもGoogle Home設置したくなりますね。
2020.01.16
ガソリン入れるついでにBest Buyに立ち寄ってみました。

Google Home Miniで$25

Google Nest Miniが$35…うーん、この値段だと微妙に買う気になりませんね。Home Miniをタダで配ってなかったらそもそも買う検討すらしなかったと思うから、良い戦略だと思います。

G600は値上がりしてました。$27.99、しかも在庫なし。フィーバー終わってしまった。

Costco冷やかして帰る。
2020.01.21
米尼で注文してたリングフィットアドベンチャーが届きました。$79.88+Tax$3.76

これ英語版だけど日本語で遊べるのかしら…Sonyは日本と北米仕様で全然違うからね、Nintendoさんはどうなんだろう。

DL版が良かったんだけど、パッケージ版しか選べません。リングコンとセットだから仕方ないね。

普通に日本語で起動しました。Switchの本体設定に準拠するのかな。ありがたい。

2020.01.26
Aliexpressでクソデカマウスパッド買いました。想像より一回り大きかったけど快適。

900×400サイズ、送料込みで$9.43でした。
2020.01.31
Smart LED電球安売りしてた!けど微妙な値付け…うーん、これは微妙。










ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません